![]() |
沖縄北部の生活帳・スーパー(食料品) | |||||||||||||||||||
名護中心で沖縄北部の生活に役立つ情報をのせていきます。 |
|
|||||||||||||||||||
■北部のスーパー 沖縄のスーパーはどこも遅くまで開いていて便利。 0時までが普通です。 マックスバリューなどは24時間開いてます。 食材はかなり沖縄寄りなので本土から来た人はちょっとつらい。 |
||||||||||||||||||||
●ジャスコ名護 北部最大の総合スーパー。 日用雑貨から電化製品、衣料品までいろいろ揃っています。 沖縄の食材もありますが、他のスーパーに比べてその他の内地の食材も多く置いてあります。 この辺りでは衣料品も一番充実。 (本気になったら那覇まで出ないとブランド物などはないですが) ユニクロもあるので我が家では重宝してます。 2階は食堂街で回転寿司やイタリア料理のお店などあります。 木・金がセールをしていてこの時豆腐が99円で買えるので安し。 値引き率は一番高いです。 トップバリュ製品も安いのでよく買います。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
●サンエー 地元資本の大型スーパー。 北部には東江と為又(びいまた)にあります。 衣料品等もありますが安いスーパーの品揃えといった印象です。 寝具は割りと充実しているかも。 食料品が品揃え豊富。 お惣菜がスーパーの中では一番美味しいと思います。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
●かねひで 地元資本の小型スーパー。 沖縄各地あらゆるところにあります。 北部では名護市内に3件ほどと本部町にもあります。 沖縄の食材が無難に揃ってます。 お惣菜は沖縄風なものでてんぷらなどもふくらし粉入りの独特の物です。 肉が安い。時々牛乳が安くなってます。 豆腐はいまひとつです。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
●新鮮市場(オキマート) 安さナンバー1。 名護十字路の商店街付近にあります。 野菜は安いのでちらし要チェック。 ただし他のレトルト物など加工品等はあまり安くないように思います。 微妙に新鮮かどうかは疑問。 (あくまでも個人的主観です) |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
●マックスバリュ 名護58号線沿いと本部町にもあります。 品揃えはジャスコを縮小した感じ。 24時間営業していて便利。 ケーキのジミーが入ってます。 隣にはさくもとというホームセンターがあり、ポイントカード会員になると3パーセントくらい割引になります。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
●A−プライス 業務用食材のお店。 業務用ですが個人でも買えます。 食材はさすがに豊富。 チーズや冷凍食品などいろいろな物が手に入ります。 沖縄の物もいろいろあります。 ただ業務用なのでたいていどれも量が多いのが個人には難点。 この辺りでは珍しく20時にお店が閉まります。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
●Big1 ホームセンターのような物。 ペット用品が充実。 洗剤やシャンプーなど外国製の物が沢山あって面白いです。 駐車場が止めにくい。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
Copyright (C) 2005 ikuko. All Rights Reserved. |